何だこのシンプルなラベルは?
ジンファンデルとでかでかと書かれ、NV(ノンヴィンテージ)?
あやしい…あやし過ぎる。
こんな怪しいのは買って試さないといけません。(笑)

いつ収穫して、どれくらいの期間醸すのか、それは「11th Hour」に決まる。
「11th Hour」は11時ではなく、「最後の瞬間」を表す、聖書から来た表現のようです。
作り手の名前の意味はこういうことなんですね。
公式ページはあるにはあるんですが、トップページのみで、
簡単にコンセプトとラインアップを紹介してるだけです。
インポーターの徳岡の情報では、
マルチ・ヴィンテージ(複数年)のブレンドで、産地はサクラメント、ローダイ。
セパージュは、
・ジンファンデル 95%
・シラー 5%
樽熟は2年・3年落ちのフレンチとアメリカンオーク樽で16〜18ヵ月。
裏ラベルに「EagleRockVineyards.com」とそれらしいURLが書いてますが、
こんなサイトは存在しません。
「11th Hour Cellars」のワインメーカーが「Paul Scotto」という記述を頼りにネットを捜索。
ついに、「11th Hour Cellars」の本体は「Scotto Cellars」であることをつきとめました。
「Scotto Family Wines」名のブランド及びサイトもあります。
1883年創業の全米でもTOP20に入る大規模家族経営ワイナリーです。
今日では、5世代目のアンソニー三世がオーナーとなり、ポールとマイケルの兄弟と
ナタリーとアンの姉妹がヘルプしており、まさに大家族経営ですね。
また、所有畑をローダイ、ソノマ、ナパ他へ広げ、事業はかなり拡大してるそうです。
一応、Scotto CellarsもしくはScotto Family Winesを訪問しておきます。

ローダイの町の真ん中ですし、倉庫みたいですね。
ラベル平面化画像。

さて、スクリュー回転です。

ジンファンデルとでかでかと書かれ、NV(ノンヴィンテージ)?
あやしい…あやし過ぎる。
こんな怪しいのは買って試さないといけません。(笑)

いつ収穫して、どれくらいの期間醸すのか、それは「11th Hour」に決まる。
「11th Hour」は11時ではなく、「最後の瞬間」を表す、聖書から来た表現のようです。
作り手の名前の意味はこういうことなんですね。
公式ページはあるにはあるんですが、トップページのみで、
簡単にコンセプトとラインアップを紹介してるだけです。
インポーターの徳岡の情報では、
マルチ・ヴィンテージ(複数年)のブレンドで、産地はサクラメント、ローダイ。
セパージュは、
・ジンファンデル 95%
・シラー 5%
樽熟は2年・3年落ちのフレンチとアメリカンオーク樽で16〜18ヵ月。
裏ラベルに「EagleRockVineyards.com」とそれらしいURLが書いてますが、
こんなサイトは存在しません。
「11th Hour Cellars」のワインメーカーが「Paul Scotto」という記述を頼りにネットを捜索。
ついに、「11th Hour Cellars」の本体は「Scotto Cellars」であることをつきとめました。
「Scotto Family Wines」名のブランド及びサイトもあります。
1883年創業の全米でもTOP20に入る大規模家族経営ワイナリーです。
今日では、5世代目のアンソニー三世がオーナーとなり、ポールとマイケルの兄弟と
ナタリーとアンの姉妹がヘルプしており、まさに大家族経営ですね。
また、所有畑をローダイ、ソノマ、ナパ他へ広げ、事業はかなり拡大してるそうです。
「Scotto」ブランド以外にも無数のブランドを手掛けており、
ポールが担当する「11th Hour Cellars」もその一つに過ぎなかったみたいです。
Scotto Cellarsが扱うブランドらしきものを上げておきます。(笑)
・Rich Wine Co.
・Heavyweight
・A+D
・NAPA by N.A.P.A.
・Nola Grace Cellars
・Silver Peak
・Rare Blends
・Villa Armando
などなど…多すぎるでしょう!
ポールが担当する「11th Hour Cellars」もその一つに過ぎなかったみたいです。
Scotto Cellarsが扱うブランドらしきものを上げておきます。(笑)
・Rich Wine Co.
・Heavyweight
・A+D
・NAPA by N.A.P.A.
・Nola Grace Cellars
・Silver Peak
・Rare Blends
・Villa Armando
などなど…多すぎるでしょう!
一応、Scotto CellarsもしくはScotto Family Winesを訪問しておきます。

ローダイの町の真ん中ですし、倉庫みたいですね。
ラベル平面化画像。

さて、スクリュー回転です。
Alc.13.5%。ガーネット。

カシス、ブルーベリー。茎感もあります。
フレッシュな感じの辛口アタック。
ジンファンデルらしい軽めの味わいながら、
バランスがよく欠点がなさそうです。
酸味もあるものの、前へ出過ぎず絶妙な具合です。
これはうまいジンファンデル発見です。
うまいプリミティーヴォも探したくなってきました。
うまいプリミティーヴォも探したくなってきました。
*****
11th Hour Cellars Zinfandel NV
California Lot 1883
RRWポイント | 90点 |
---|