久しぶりのジンファンデルです。
アメリカでは代表品種としてたくさん作られてますが、さほどうまくない。
ある意味、日本におけるマスカットベイリーAのようだなという印象。(笑)
しかし、上等なやつはおいしいのがあって、実は知らないだけじゃないの?
という不安もあるので、今日もちょいと良さげなのを探してお試しです。

ちょっと品揃えの多いリカマンの店頭でカリフォルニアのジンファンデルを物色。
ラベルをスキャンしてDelectableの評価の高いやつを選びました。
これ、118人の評価者の平均点が9.1ポイントとかなりの高評価でした。
Old Vine Zinfandel(ジンファンデルの古木)で有名なローダイです。
その名が「Old」よりすごそうな「Ancient」ですから、これは期待大です。(笑)
これが公式ページです。アメリカあるあるでワイン紹介がショップ兼用です。
ここには2016年しか載ってないので2014年はネット情報に頼ります。
セパージュは、
・ジンファンデル 100%
2016年にはプチシラーをブレンドしてるようですが、これはモノセパージュ。
名前が「Ancient Vine Zinfandel」だけに、相当な古木を使ってまして、
樹齢が80年から120年にも達するそうです。
ローダイでは開拓時代のような早い時期からワイン作りをしており、
かなり古い樹齢のブドウ畑が存在するようです。
樽熟は60%がアメリカンオーク、40%がフレンチオーク樽で18ヶ月だそうです。
ワイナリー訪問。マッジオ&レイノルズ家が設立、運営しているそうです。

かなり規模は大きいようですが、1934年創設のローダイ最古のワイナリー。
Lodi AVA内に7,500エーカー(3,000ha=東京ドーム650個分)の畑を所有してます。
ゴイゴイスー。
さて、そのローダイAVAの地図にOak Ridgeの場所を追記しました。

ローダイの町のすぐ近く、当然ローダイAVA地域の真っ只中です。
ローダイは大括りではセントラル・ヴァレーAVAです。

この地図で言うと、Sacramento郡とSan Joaquin郡にまたがります。
ラベル平面化画像。

さあ、抜栓。

コルクは無印合成コルクですね。
コルクを平面化するとこんな感じ。

ワイナリー名とURLの2回繰り返しだけでした。(笑)

アメリカでは代表品種としてたくさん作られてますが、さほどうまくない。
ある意味、日本におけるマスカットベイリーAのようだなという印象。(笑)
しかし、上等なやつはおいしいのがあって、実は知らないだけじゃないの?
という不安もあるので、今日もちょいと良さげなのを探してお試しです。

ちょっと品揃えの多いリカマンの店頭でカリフォルニアのジンファンデルを物色。
ラベルをスキャンしてDelectableの評価の高いやつを選びました。
これ、118人の評価者の平均点が9.1ポイントとかなりの高評価でした。
Old Vine Zinfandel(ジンファンデルの古木)で有名なローダイです。
その名が「Old」よりすごそうな「Ancient」ですから、これは期待大です。(笑)
これが公式ページです。アメリカあるあるでワイン紹介がショップ兼用です。
ここには2016年しか載ってないので2014年はネット情報に頼ります。
セパージュは、
・ジンファンデル 100%
2016年にはプチシラーをブレンドしてるようですが、これはモノセパージュ。
名前が「Ancient Vine Zinfandel」だけに、相当な古木を使ってまして、
樹齢が80年から120年にも達するそうです。
ローダイでは開拓時代のような早い時期からワイン作りをしており、
かなり古い樹齢のブドウ畑が存在するようです。
樽熟は60%がアメリカンオーク、40%がフレンチオーク樽で18ヶ月だそうです。
ワイナリー訪問。マッジオ&レイノルズ家が設立、運営しているそうです。

かなり規模は大きいようですが、1934年創設のローダイ最古のワイナリー。
Lodi AVA内に7,500エーカー(3,000ha=東京ドーム650個分)の畑を所有してます。
ゴイゴイスー。
さて、そのローダイAVAの地図にOak Ridgeの場所を追記しました。

ローダイの町のすぐ近く、当然ローダイAVA地域の真っ只中です。
ローダイは大括りではセントラル・ヴァレーAVAです。

この地図で言うと、Sacramento郡とSan Joaquin郡にまたがります。
ラベル平面化画像。

さあ、抜栓。

コルクは無印合成コルクですね。
コルクを平面化するとこんな感じ。

ワイナリー名とURLの2回繰り返しだけでした。(笑)
Alc.14.5%。
濃いめのガーネット。

黒ベリー、ブラックチェリー、プラム。
メトキシ青野菜もあるかなぁ。
シダ、スパイスなんかも。複雑です。
甘味風の爽やかな酸を感じる辛口アタック。
ジンファンデル、プリミティーヴォのあっさり味ですが、
さすがに古木、深みを感じます。
さすがに古木、深みを感じます。
シナモン、お菓子のチェリー風味が漂うな~と思ってると、
だんだん甘さ様の味が気になってきます。
だんだん甘さ様の味が気になってきます。
正体は柔らかな酸のような気もしますが、
甘みに感じ出すとどうしても気になってしまいます。
後味までその印象が続くのが残念。
深みがあって結構いいんですが、
やはりジンファンデルなだ~という感じを再確認しました。
甘みに感じ出すとどうしても気になってしまいます。
後味までその印象が続くのが残念。
深みがあって結構いいんですが、
やはりジンファンデルなだ~という感じを再確認しました。
*****
Oak Ridge
Reserve Ancient Vine Zinfandel 2014
Lodi
Reserve Ancient Vine Zinfandel 2014
Lodi
RRWポイント | 88点 |
---|