Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録

ワインについて、僕SFが自分用のメモ・備忘録として書き込む場所です。 Grand Vin(偉大なワイン)は「偉いワイン」とは限らない。 かの有名な僕の名言です。(笑) あくまで自己流に、(お手頃価格の)ワインの世界を日々記録しています。 いつかその「偉いワイン」に出会うために。

マンズワイン

マンズワイン 酵母の泡 甲州 Brut

甲州は、日本らしいというか奥ゆかしいというか、派手な味わいではないのでついつい忘れがち(?)ですが、スパークリングにしたら面白そうとかねがね思っていました。各社から出ているようですが、大手マンズワインの「酵母の泡」シリーズの甲州をお試しといきましょう。

IMG_9769
マンズワインは親会社であるキッコーマンが1962年に山梨県勝沼に前身となる「勝沼洋酒株式会社」を設立したのが始まりです。発酵と醸造が得意技の醤油メーカーがワイン造りというのは理にかなってる気がします。「マンズ」の「マン」はキッコーマンの「マン」なんですって(笑)。
山梨県の勝沼ワイナリーに加え、長野県の小諸市にも1973年に自社の小諸ワイナリーを建てています。小諸ワイナリーでは欧州品種を中心に成功し、プレミアムワイン「ソラリス」シリーズはもっぱらここからになります。

公式ページは情報豊富でよくできています。各ワインのデータシートも完備です。

「酵母の泡」シリーズもその製法の「シャルマ方式」の解説付きです。

・甲州 100%

甲州は伝統的な棚仕立てで栽培されています。シャルマ方式とは、キューヴ・クローズ方式、密閉タンク方式ともいわれる発泡ワインの製法。泡を取り込むための発酵を、瓶内ではなく密閉タンクで行い、酵母による二次発酵の際に出る炭酸ガスをそのままワインに溶け込ませる製法です。(以上、HPよりコピペ。)

これが甲州。紫がかった淡いピンク色。美しい~。白ブドウというよりグリ(Gris)ですね。
Huggy03
奈良時代から知られていたという、日本の在来種(山梨県の固有種)ではありますが、その起源は興味深いです。最新のDNA分析では欧州品種Vitis Vinifera)の交配種であることが判明しています。中国の野生種、トゲブドウと呼ばれるダヴィディ種(Vitis Davidii)と中央アジアで交雑していた可能性が高いとされていますが、遺伝的には3/4は欧州品種であるヴィニフェラ種を引き継いでいます。
日本に残る記録では、奈良時代に大僧行基が勝沼に大善寺(別名ぶどう寺)を建立した際に発見したというものや、1186年に山梨県勝沼の上岩崎にて雨宮勘解由(あめみやかげゆ)という人が発見したというものがありますが、いずれにしても相当昔にシルクロードを通って日本に入っていたんだと思われますね。(渡り鳥が種子を運んだ説もあり。)
2010年には甲州が日本固有種として初めてOIV(国際ぶどう・ぶどう酒機構)に品種登録され、ワインラベルに「Koshu」と記載してEUへ輸出することが可能になっています。

マンズワイン・勝沼ワイナリーを訪問しましょう。
Manns-Wine
規模も大きそうですし、なによりカッコいいですね。いつかリアル訪問したいものです。

山梨県を俯瞰して場所を確認。「勝沼エリア」は甲州市にあります。
Yamanashi_0

ここに拝借したのは、公式ページにあったマンズワインの産地の地図です。
Manns02
山梨県の勝沼ワイナリーと長野県の小諸ワイナリー。長野・山梨2本立てということ。


ラベル平面化画像。
IMG_9759
和洋折衷のデザインです。シャルマ方式・ブリュットと書いてあるのがいいですね。


さあ、抜栓。
IMG_9764
まあ、無印は仕方なし。

Alc.11%。
ほぼ透明、かすかすぎる黄色。
IMG_9768

泡立ちを動画で見ておきましょう。


柑橘系の香。でもごくごくかすかです。
吟醸香? 酵母の香りかな。
甘み思わすアタックは実は辛口。
ワインのソーダ割りのような薄さ(笑)。
次第にクールなコクも出てきて安心しますが。

やはり泡だと甲州の個性が生きる気がしますね。
スルスルッとソーダ感覚でいただくのもよし。


*****


マンズワイン
酵母の泡 甲州 Brut
WWWポイント76点



WhiteWhiteWine01

マンズワイン ソラリス 信州カベルネ・ソーヴィニヨン 2016

長野県小諸市にあるマンズワインの小諸ワイナリーが作る信州カベソーです。ええ、ふるさと納税の返礼品ですとも(笑)。お布施をしたのは小諸市じゃなく上田市の方なんですが、まあ、同じ「千曲川ワインバレー」ということでOKなんでしょう。しばらくの間は日本ワインは返礼品シリーズが続きそうです。(笑)


IMG_4387
マンズワインは親会社であるキッコーマンが1962年に山梨県勝沼に前身となる「勝沼洋酒株式会社」を設立したのが始まりです。発酵と醸造が得意技の醤油メーカーがワイン造りというのは理にかなってる気がします。「マンズ」の「マン」はキッコーマンの「マン」なんですって。(笑)
その後、長野県の上田市・小諸市で契約栽培を始め、この地のポテンシャルに早くから着目したんでしょう、1973年に自社の小諸ワイナリーをオッ建てます。小諸ワイナリーでは欧州品種を中心に成功し、今日のプレミアムワイン「ソラリス」シリーズの元になっているようです。


公式ページはなかなかいい感じ。ワイン情報もしっかりしています。

今日のワインは長野県上田市塩田平の契約畑からのカベソーを小諸ワイナリーで醸造・元詰めです。ワイナリー周辺に自社畑もあるようですが、もともと契約栽培で始まった小諸ワイナリーですから長年の付き合いの畑からというのは順当なんでしょう。
・カベソー 100%
栽培方法は、その名も「マンズレインカット」を使用した垣根栽培とあります。マンズワインが考案した雨除けのことだそうで、半円形の支柱にビニールをかけ雨の多い日本の気候に対応するわけです。これってフランスじゃINAOが禁止しているやつですね(笑)。おいしいワインができるのだったら全然OKだと思います。
熟成は、ミディアム・トーストのフランス産樽で20ヶ月となかなか贅沢にやってます。


さあ、小諸ワイナリーを訪問。敷地の広さといい、なかなか立派なところ。
Manns01
畑のブドウの上にかかってるそれは…「マンズレインカット」ですね(笑)。ここに見える道の右側には約3千坪の日本庭園「万酔園」が併設されています。その庭園の地下にはセラーがあるんだそうで。ゴイゴイスーです。行ってみた~い!
今日のカベソーの畑のある長野県上田市塩田平というのは、千曲川の向こう側の山間で、車で40分ほどの距離です。


ここに拝借したのは、公式ページにあったマンズワインの産地の地図です。
Manns02
長野・山梨2本立て。上田市・東御市・小諸市あたりは北陸新幹線が通っていていいですね。
シンプルでわかりやすいんですが、信州ワインバレーとの位置関係が見てみたいですね。

ということで、恒例のGoogle Mapで長野県を俯瞰して見てみましょう。
Manns03
「信州ワインバレー構想」詳細については長野県の資料をリンクしてお茶を濁しておきます。千曲川ワインバレーのマンズワイン小諸ワイナリーは見つかりましたか?
(シャトー・メルシャンの時の地図を再利用してるのはご愛嬌です。)


ラベル平面化画像。
IMG_4348
表ラベルは質感いいです。裏ラベルの情報もしっかりしています。


さあ、抜栓。
IMG_4383
キャップシールもコルクも、マンズワインの太陽とブドウのマーク入り。

コルク平面化。
IMG_4384
ミレジムが横に入ってるのはいいですね。日本じゃ珍しい?

Alc.13%。(pH:4.61、Brix:6.4)
濃いガーネット。エッジはかすかに褐変。
IMG_4386

黒ベリー、スパイス、スギ。
しっかり樽のニュアンスあります。
辛口アタック。
静かな酸があるのを感じますが問題なし。
複雑味をかもしだす味わいは厚みもあっていいですね。
タンニンの渋みが結構効いてるのが意外な感じ。
余韻は、酸は戻ってくるんですが、しっかり伸びます。

重々しさはないですが、ちゃんとカベソーしてる。
日本にしては(笑)良いカベソーということで。


*****


Manns Wines
SOLARIS
信州カベルネ・ソーヴィニヨン 2016
RRWポイント 90点


--- Red Red Wine ---

:「偉いワイン」探しの備忘録

"Grand Vin(偉大なワイン)は「偉いワイン」とは限らない"

かの有名なSFの名言です。(笑)
あくまで自己流にワインの世界を日々記録しています。
いつかその「偉いワイン」に出会うために。偉いワインとは?

尚、 各記事末の「RRWポイント」なる点数はロバート・パーカー気取りのマイ評価です。

• 即ち、50~100点の100点満点評価
• 白ワインWWWポイントは80点満点


So much wine, so little time...

ワインBLOGランキングへ

にほんブログ村 ワインへ
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ


写真サイト:
最近ちゃんと写真撮ってますか?

カテゴリー
タグ絞り込み検索
記事検索
最新記事 50(画像付)
月別アーカイブ
アクセス(ユニーク数)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



PVアクセスランキング にほんブログ村
© All Rights Reserved.
無断複製転載禁止します。
  • ライブドアブログ