KALDIの店頭で見つけました。
結構いろんなところに出回ってるカサ・サントス・リマです。
またこのワイナリーはラインアップも数多いので、
選んでから裏ラベルなどを見て、「またここか…」となります。
まあ、どれを選んでもそこそこ美味しいからいいんですけどね。

ラベルデザインのちょっと変わったポルトガルを選んだんですが、
またもやカサ・サントス・リマでありました。
公式サイトのワイン紹介ページは圧巻。
数えたら138種類も載っています。
今日のワインもちゃんと載ってますが、情報は少な目。
セパージュは、
・トウリガ・ナシオナル
・カベルネ・ソーヴィニヨン
なのですが比率が不明。
ワイナリー訪問は前回訪問時の画像を再掲しておきます。

首都リスボンから車で北上、1時間ほどのところにあります。
今日のワインもVinho Regional(IGP)リスボンとなっています。
ラベル平面化画像。

イラストからするとCigarraはバッタのことでしょうか。
Gran Passoは「大ジャンプ」の意味。
さあ、抜栓です。

お手頃価格だからでしょうか、コルクは短め。

結構いろんなところに出回ってるカサ・サントス・リマです。
またこのワイナリーはラインアップも数多いので、
選んでから裏ラベルなどを見て、「またここか…」となります。
まあ、どれを選んでもそこそこ美味しいからいいんですけどね。

ラベルデザインのちょっと変わったポルトガルを選んだんですが、
またもやカサ・サントス・リマでありました。
公式サイトのワイン紹介ページは圧巻。
数えたら138種類も載っています。
今日のワインもちゃんと載ってますが、情報は少な目。
セパージュは、
・トウリガ・ナシオナル
・カベルネ・ソーヴィニヨン
なのですが比率が不明。
トウリガ・ナシオナルはポルトガルの代表品種ですね。
樽熟は、仏・米樽混合で8ヶ月。
ワイナリー訪問は前回訪問時の画像を再掲しておきます。

首都リスボンから車で北上、1時間ほどのところにあります。
今日のワインもVinho Regional(IGP)リスボンとなっています。
ラベル平面化画像。

イラストからするとCigarraはバッタのことでしょうか。
Gran Passoは「大ジャンプ」の意味。
さあ、抜栓です。

お手頃価格だからでしょうか、コルクは短め。
Alc.14%。
濃いインキーなガーネット。にごり系。

カシス、チェリーと爽やか軽めの香りかと思ってると、
黒ベリー、野菜の風味も。後者はカベソーから来たのかな。
辛口アタックです。
濃い重い味わい、凝縮感あります。
「Spicy but dry」のいいバランスのままフィニッシュまで楽しめます。
ただ若干疲れてる味わいとも感じました。
*****
Casa Santos Lima
Cigarra Gran Passo 2016
Touriga Nacional Cabernet Sauvignon
RRWポイント | 90点 |
---|